外壁・屋根塗装工事

なぜ外壁や屋根には塗装が必要なのか?

外壁や屋根は、私たちの暮らしを守る「家のバリア」です。
毎日、雨・風・紫外線・気温差などの自然環境にさらされており、年月とともに少しずつ劣化が進んでいきます。

塗装の目的は、ただ色をきれいにするだけではありません。
防水性・断熱性・防カビ性など、住まいの保護機能を高める大切なメンテナンスなのです。

特に日本の住宅では、築10年を過ぎると塗膜の劣化が始まり、防水力が大きく低下すると言われています。
そのまま放置してしまうと、外壁や屋根の内部に水が浸入し、ひび割れ・腐食・雨漏り・カビの発生といった深刻なダメージにつながることも。

だからこそ「定期的な塗り替え」が、住まいを長持ちさせる一番の秘訣です。

塗装が必要なサイン

以下のような症状が見られたら、塗装のタイミングかもしれません。

外壁を触ると白い粉が手につく(チョーキング現象)

色あせやツヤがなくなってきた

ひび割れ・剥がれが見られる

コケ・カビ・藻が発生している

default

屋根にサビや色ムラが出ている

雨どいや軒周りに汚れや水垂れの跡がある

こうした症状は、塗膜の劣化によって起こるもので、放置すると建物の寿命を縮めてしまう恐れがあります。
「もしかして…?」と思ったら、まずは無料点検だけでもお気軽にご相談ください。

外壁塗装

外壁塗装では、お住まいの素材や立地条件に合わせて、適切な塗料と施工方法をご提案しています。
また、カラーシミュレーションで事前に仕上がりのイメージを確認できるので、色選びも安心です。

  • 使用塗料の一例:
  • シリコン塗料:コストと耐久性のバランスが良く、人気No.1
  • フッ素塗料:高耐久でメンテナンス回数を減らしたい方におすすめ
  • 無機塗料:耐久年数15年以上。最高グレードの高性能塗料
  • 遮熱・断熱塗料:夏場の室内温度上昇を抑える効果も◎

屋根塗装

屋根は外壁以上に紫外線や雨風にさらされ、劣化が早く進む場所です。
特にスレート屋根や金属屋根は、定期的な塗り替えで防水力・美観を保つことが重要です。

塗料の耐久性は種類によって異なりますが、標準で8~15年の効果が期待できます。
屋根の劣化が進んでいる場合は、塗装ではなくカバー工法や葺き替えをご提案することもあります。

外壁塗装の目安は10年に一度と言われています。
10年ほど経過すると外壁の劣化症状が目に見えてわかるようになってくることと、劣化が進行しすぎないのがこの時期です。

一般的な屋根用塗料は8〜10年が寿命の目安と言われています。
それ以上経過している屋根は塗装を行うか、屋根材自体を新品へ交換することをお勧めします。

屋根材塗装実施時期の目安
スレート10〜15年
ガルバリウム鋼板12〜13年
瓦屋根15〜20年
STEP
お問い合わせ・ご相談(無料)

まずはお電話またはお問い合わせフォーム、公式LINEよりご連絡ください。簡単なご相談や「ちょっと見てほしい」だけでも大丈夫です。

STEP
現地調査・点検(無料)

ご希望の日時に、屋根の専門スタッフがお伺いします。実際の屋根の状態を確認し、必要に応じて写真を撮影してご説明いたします。

STEP
お見積りのご提出(無料)

調査結果をもとに、最適な工事内容と費用をご提案します。わかりやすく丁寧にご説明しますので、内容にご納得いただいてからご判断ください。

STEP
ご契約

ご提案内容・金額にご同意いただけましたらご契約となります。無理な営業は一切いたしませんのでご安心ください。

STEP
施工開始

近隣の皆さまへのご挨拶なども当社で行い、スムーズかつ丁寧に工事を進めます。安全第一で、マナーある対応を徹底しています。

STEP
完了・ご報告

工事が完了しましたら、施工中の様子や仕上がりの写真をアルバム形式でお渡しし、ご確認いただきます。見えないところまでしっかりと説明します。

STEP
アフターサポート

施工後も気になることがあればいつでもご連絡ください。定期点検やご相談など、末永く安心してお付き合いいただける体制を整えています。

お見積もりや施工に関するご質問をまとめています

お問い合わせはこちら

まずはお気軽にお問い合わせください。
親身になってご相談をお聞きいたします。