なぜ屋根修理が必要なのか?
屋根は毎日、雨風や紫外線にさらされています。
しかし、普段目にすることがないため、劣化や損傷に気づきにくいのが現実です。
「雨漏りしてから対応すればいい」と思っていませんか?
実は、雨漏りが起こった時点で、屋根材の下の防水シートや木材まで傷んでいる可能性があります。

傷んだ屋根を放っておくとどうなる?

天井や壁にシミができる

柱が腐食し、家全体の寿命が縮まる

カビや湿気で健康被害につながる

シロアリ被害のリスクも…
大切なお住まいを長く安全に保つためには、10年を目安に点検・必要に応じた修理をおすすめしています。
屋根修理の種類と、それぞれの違い
「屋根の修理」と一言で言っても、実はさまざまな方法があります。
お住まいの屋根の状態や、今後の住み方、ご予算によって最適な工事は異なります。
ここでは、代表的な屋根修理の方法をわかりやすくご紹介します。
屋根部分修理

屋根材の一部が割れたり、ズレてしまっている場合に行う小規模な修理です。
瓦やスレートの差し替え、釘の打ち直し、シーリングの補修などがこれに当たります。
- 瓦が数枚だけ落ちている
- 雨漏りの原因が局所的にわかっている
- 築年数が浅く、全体的な劣化はない場合
屋根カバー工法(重ね葺き)

既存の屋根材の上から、新しい屋根材をかぶせる工法です。
古い屋根を撤去せずに施工するため、工期が短く、廃材も少ないのが特長です。
近年は、軽量で耐久性に優れた金属屋根(ガルバリウム鋼板など)を使用するケースが多く、断熱性や防音性も向上します。
- 全体的に古びてきたが、下地はしっかりしている
- 葺き替えよりも費用を抑えたい
- 築15年以上のスレート屋根や金属屋根
屋根葺き替え

現在の屋根材をすべて撤去し、新しく葺き直す方法です。
屋根材だけでなく、下地の防水シートや木材も新しく交換するため、耐久性と安心感は抜群です。
長く住まわれる予定のご自宅や、劣化が進行している屋根には、将来的なコスト削減にもつながる選択肢です。
- 築20年以上が経過している
- 雨漏りや腐食が複数箇所に見られる
- しっかり直して長く住みたい
屋根部分修理 | 屋根カバー工法 | 屋根重ね葺き | |
---|---|---|---|
費用 | 低 | 中 | 高 |
工期 | 半日〜1日 | 3~7日 | 5~14日 |
こんなときに おすすめ | 局所的な傷みやズレ | 下地が健全、費用を抑えたい | 老朽化が進行している場合 |
屋根周辺の関連部位修理
屋根本体以外にも、屋根と住宅を守るために必要な部位が存在します。
このような箇所の部分改修も承っております。
雨樋補修

雨樋(あまどい)は、屋根の表面を流れる雨水を受け止め、地面の排水口や下水へと導くための設備です。
屋根に降った雨をそのまま外壁に流してしまうと、外壁の汚れや傷み、さらには内部構造の腐食につながる恐れがあります。
雨樋はそれを防ぎ、建物の寿命を守る大切な役割を担っています。
とくに近年は、ゲリラ豪雨や台風など雨量が多い気象が増えているため、
雨樋の詰まりや破損を放置しておくと、雨水があふれ出して外壁や基礎部分に大きなダメージを与える可能性もあります。
そのため、雨樋の点検や清掃、劣化部品の交換などの定期的なメンテナンスがとても重要です。
軒天井改修

軒天井(のきてんじょう)とは、屋根が外壁よりも外側に張り出している部分の“裏側”を指します。
玄関まわりや軒下を見上げたときに見える、天井のような部分です。
軒天井に使われる素材には、木材系・不燃材・金属系などいくつかの種類があります。
中でも、不燃材や金属系の素材を使用することで、火災時の耐火性を高めることができます。
実はこの軒天井の裏側は、屋根裏につながっている構造になっているため、
もし近隣で火災が起きた際に軒天井がない、または燃えやすい素材の場合、火が屋根裏まで一気に燃え広がり、屋根全体が焼け落ちてしまう可能性があります。
そのため、現在のお住まいの軒天井がカラーベニヤなどの木質系素材の場合は、火に強い不燃材への交換を検討されることをおすすめします。
破風板改修

屋根の側面にあたる箇所を破風(はふ)と呼びますが、破風部分についている板を破風板と呼びます。
雨樋が付いている面を鼻隠し、雨樋が付いていない面を破風と呼びます。
「風を破る」と書いて破風と呼びますが、その名の通り屋根に吹いてきた風を分散させ、屋根が飛ばされないようにしているのが破風の役目です。
また軒天井同様、屋根裏や建物内部に火が回らないための防火機能も兼ねています。
三角屋根の形状をした切妻屋根と呼ばれるタイプの屋根についており、屋根の形状によっては破風がない場合もあります。
修理の流れ
まずはお電話またはお問い合わせフォーム、公式LINEよりご連絡ください。簡単なご相談や「ちょっと見てほしい」だけでも大丈夫です。
ご希望の日時に、屋根の専門スタッフがお伺いします。実際の屋根の状態を確認し、必要に応じて写真を撮影してご説明いたします。
調査結果をもとに、最適な工事内容と費用をご提案します。わかりやすく丁寧にご説明しますので、内容にご納得いただいてからご判断ください。
ご提案内容・金額にご同意いただけましたらご契約となります。無理な営業は一切いたしませんのでご安心ください。
近隣の皆さまへのご挨拶なども当社で行い、スムーズかつ丁寧に工事を進めます。安全第一で、マナーある対応を徹底しています。
工事が完了しましたら、施工中の様子や仕上がりの写真をアルバム形式でお渡しし、ご確認いただきます。見えないところまでしっかりと説明します。
施工後も気になることがあればいつでもご連絡ください。定期点検やご相談など、末永く安心してお付き合いいただける体制を整えています。

お客様からいただいた評価のご感想を掲載させていただいております

お見積もりや施工に関するご質問をまとめています
お問い合わせはこちら
親身になってご相談をお聞きいたします。
TEL: 050-3171-8419
営業時間: 10:00~19:00 全日(不定休)