10年に一度は防水工事のご検討を
屋上やベランダなどに施された防水処理は、時間の経過とともに徐々に劣化していきます。
とくに排水不良が起きていると、雨水が適切に排出されず、建物内部へ浸水してしまう恐れがあります。これにより、雨漏りや屋内の各所で腐食・劣化が発生する可能性が高まります。
防水層にひび割れや剥がれが生じると、本来の防水機能が十分に発揮されず、やはり浸水の原因となります。
また、日常的に洗濯物を干すベランダなどでは、表面の色あせや摩耗(スレ)が見られやすく、防水効果の低下が進行しているサインとなります。
建物は防水性を前提に設計されているため、その効果が失われると、構造全体の劣化が一気に進行するリスクがあります。定期的な点検と早めの対処が非常に重要です。

防水工事の良し悪しは下地処理で決まります
確かな技術で
丁寧な施工
小さなベランダから広い屋上まで、規模を問わず防水工事を承っております。
ウレタン・FRP・塩ビシート・アスファルトなど、多様な防水工法に対応可能です。お客様のご要望や建物の状態に応じて、最適な工法を一流の技術でご提案・施工いたします。
防水工事で最も重要なのは「下地調整」です。当社では、下地処理の技術に強いこだわりと自信を持っており、細部まで妥協せず丁寧に仕上げます。
水を一滴たりとも通さないよう、緻密な作業と確かな技術で安心の防水施工を実現します。
経験豊富なベテランスタッフが対応し、お客様にご満足いただける仕上がりをお約束します。どうぞ安心してお任せください。

防水工事の種類
ウレタン塗膜防水

ウレタン防水は防水工事の中で最も取り入れられている防水工法です。
2液性ウレタン合成ゴムなどを混ぜ合わせたウレタンゴムを塗り防水する比較的ローコストな方法です。
液状なので段差や凹凸の多い複雑な場所にも密着塗布が可能で、
また継ぎ目がなくシームレスで綺麗な防水層に仕上がります。
バーナーや高温が不要な冷工法なので、火災の心配がありません。
改修時に建物の傷み具合や、利用方法に最適な防水層を提供でき、
新築工事、改修工事ともに需要が多いですが、主にビル、マンションなど防水に使われています。
5,6年毎にトップコート(最上位の塗膜)を再塗装することで15年程度の防水性の保持が可能です。
再改修工事の場合でもウレタン防水層の塗り重ね(2,3回)で済み、防水層の全面撤去が無い分工事費が安くなります。
FRP防水

FRP防水とは、Glass Fiber Reinforced Plasticsの略でガラス繊維を使った高強度の防水です。
FRPの技術自体は1970年代からその水密性の高さからレジャーボートに使われ、現在ではボートの95%以上がFRPで建造されています。
また住宅のユニットバス本体や車の部品などにも使われています。
最近の木造住宅のベランダ防水に多く使われていますが、その歴史は浅く1988年にFRP防水材工業会が設立され、
高耐久性の防水であるために多くの建物で使用されるようになり、防水の中でも値段も高額になります。
シート防水

シート防水とは、合成ゴムや塩化ビニル樹脂を主原料としたシートによって防水する方法です。
使用するシートは主に2種類で加硫ゴムシート、塩ビシートなど伸縮性能が良く、建物の収縮に追従する優れた防水材料と言えます。
但し、防水材がシートの形状で張り重ねる施工方法のため、どうしてもつなぎ目に重なる部分が生じますので基本的には平らな場所向けの防水方法です。
ゴムシートの材質自体が柔らかく鳥害が起きやすい傾向があります。
アスファルト防水

アスファルトルーフィングに改質剤を加えて性質を向上させたのが改質アスファルトです。
分かりやすく言えば、舗装道路や駐車場に使用されているのもこの改質アスファルトです。
この「改質アスファルト」を浸み込ませたシートを使う防水工法が【アスファルト防水】と言い、最も実績のある防水工法です。
防水工事の費用について
価格 | 備考 | |
---|---|---|
ウレタン防水 密着工法 | 3,500円/㎡ | 2.0mm厚 メーカー標準単価 5,000円/㎡ |
ウレタン防水 通気緩衝工法 | 5,600円/㎡ | 2.5mm厚 メーカー標準単価 8,000円/㎡ |
FRP防水 | 7,700円/㎡ | 3.0mm厚 メーカー標準単価 11,000円/㎡ |
シート防水・改質アスファルト防水 | 要お見積り | 諸条件により価格変動 |
修理の流れ
まずはお電話またはお問い合わせフォーム、公式LINEよりご連絡ください。簡単なご相談や「ちょっと見てほしい」だけでも大丈夫です。
ご希望の日時に、屋根の専門スタッフがお伺いします。実際の屋根の状態を確認し、必要に応じて写真を撮影してご説明いたします。
調査結果をもとに、最適な工事内容と費用をご提案します。わかりやすく丁寧にご説明しますので、内容にご納得いただいてからご判断ください。
ご提案内容・金額にご同意いただけましたらご契約となります。無理な営業は一切いたしませんのでご安心ください。
近隣の皆さまへのご挨拶なども当社で行い、スムーズかつ丁寧に工事を進めます。安全第一で、マナーある対応を徹底しています。
工事が完了しましたら、施工中の様子や仕上がりの写真をアルバム形式でお渡しし、ご確認いただきます。見えないところまでしっかりと説明します。
施工後も気になることがあればいつでもご連絡ください。定期点検やご相談など、末永く安心してお付き合いいただける体制を整えています。

お客様からいただいた評価のご感想を掲載させていただいております

お見積もりや施工に関するご質問をまとめています
お問い合わせはこちら
親身になってご相談をお聞きいたします。
TEL: 050-3171-8419
営業時間: 10:00~19:00 全日(不定休)